ペンネ・ルンモと梨&ゴルゴンゾーラドルチェのレシピ

今回使用するRUMMO(ルンモ)のパスタは、茹でた後ソースと和える場合にもアルデンテの状態を保ちやすいのが特徴です。表記の時間通りに茹でるだけで誰でも簡単にアルデンテのパスタに仕上げることができます。

今回は、そんな歯ごたえに特徴のあるRUMMOのペンネと、ゴルゴンゾーラチーズ、梨の皮を使った一風変わったレシピをご紹介します。ゴルゴンゾーラチーズのソースに、梨の甘さとほろ苦さを加えることで、味の奥行きを楽しめるレシピになっています。

材料 (4人分)

 バター 30g

 ヘーゼルナッツ(ロースト) 40g

 玉ねぎ 1/4個

 ゴルゴンゾーラチーズ(ドルチェ) 150g

 梨の皮パウダー 1個分(4g)

 生クリーム(乳脂肪分38%) 100g

 野菜ブイヨン 100g

 ルンモ ペンネリガーテ 320g

作り方

1.あらかじめヘーゼルナッツは砕いておきます。

  パスタを茹でる鍋にたっぷりのお湯を沸かしておきます。

2.中火で温めたフライパンにバターを加えます。

3.みじん切りにした玉ねぎを加えて、きつね色になるまでソテーします。

4.とても焦げやすいので絶えず混ぜながら加熱します。

5.きつね色になったら、野菜ブイヨンを加えて沸騰させます。

6.ここで鍋の沸騰したお湯に、お湯の量の1%の重さの塩を加えて、パスタを12分茹でます。(表記の時間通りに茹でます)

  パスタが固まるのを防ぐためにも、必ずたっぷりの沸騰したお湯で茹でて下さい。

7.フライパンに梨の皮パウダー2g、ゴルゴンゾーラチーズを順に加えます。

  チーズが溶けるようにゴムベラで混ぜます。焦げやすいので注意。

8.半量のヘーゼルナッツと生クリームを加え、弱火でチーズを溶かしていきます。

  フライパンを揺すりながら、ゴムベラで混ぜます。

  フライパンのふちについたソースも、焦げないように絶えず落としながら混ぜるようにしましょう。

9.軽く沸騰したら火を消します。

10.茹で上がったパスタの水気を切り、鍋に戻します。

11.フライパンのソースをパスタの入った鍋に加え、木べらでよく混ぜあわせます。

12.器に盛り付け、残りのヘーゼルナッツと梨の皮パウダー2gを振りかけて完成です。

野菜ブイヨン

 材料

  玉ねぎ 200g

  人参 150g

  セロリの葉 30g

  水 2L

作り方

1.鍋に全ての材料を入れ、中火にかけます。

2.1時間ほど煮込みます。

3.スープの色が黄金色に変わってきたら、ザルで漉します。

梨の皮パウダー

作り方

1.剥いた梨の皮を2度洗いします。

2.水気を切って、70〜80℃のオーブンで8時間、乾燥させます。

3.途中でかき混ぜ、よく乾燥するようにします。

4.フードプロセッサーでパウダー状にします。

ゴルゴンゾーラチーズは塩気が強いので、味付けには塩を使わず、パスタを茹でる際の塩分とチーズの塩分のみで仕上げてあります。

今回は現在メインに活動している、大分県日田市の特産品である梨を使ったレシピを紹介しました。普通は捨てられてしまう梨の皮を乾燥させ、パウダー状にすることで、保存もできる特別な調味料に変えることができます。これは様々なレシピに活用することができます。

ルンモのオンラインショップです:https://www.saisonfactory.co.jp/pasta/index.html

みなさんもぜひつくってみてください。


Leave a Reply